カードの海外旅行保険、本当に使えるかどうかを見分けるための基礎知識
ただ持っているだけでは補償されない「利用付帯」とは?
海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2つがあります。
自動付帯 | 何もしなくても、カードを持っているだけで海外旅行中に補償を受けられます。 |
---|---|
利用付帯 | 指定された内容でカードを使っていないと、補償対象になりません。 通常は「旅行費用の一部をカードで支払う」ことが条件です。 |
特にカードを2枚以上組み合わせて補償額を大きくする場合、利用付帯カードの適用条件に満たし忘れがないよう、気をつけなければいけません。
なお、自動付帯のカードの中には、利用することで補償額が増額となるものもありますので確認しましょう。
補償項目がいろいろあるけど、どれが一番大事なの?
海外旅行保険の補償内容は以下のように項目分けされています。
担保項目 | 保険金をお支払いする場合 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 事故で命を落とした場合、または事故で障害が残った場合 |
傷害・疾病治療 | 負傷または病気のために医療機関にかかり、医療費が発生した場合 |
賠償責任 | 他人の所有物に被害を与えてしまい、賠償する必要が発生した場合 |
携行品損害 | 所有物が盗難や破壊といった形で被害を受けた場合 |
救援者費用 | 負傷・病気等で、家族に助けに来てもらった場合、および本人を国内の病院へ移送した場合 |
航空機遅延費用 | 飛行機の遅延や預け荷物の不着により購入費、宿泊料、追加の交通費などが発生した場合 |
公式HPで「1億円の海外旅行保険」などと記載されている場合、殆どは傷害死亡・傷害後遺障害の補償金額です。
「キャッシュレス治療」って何?これが無いとどう困る?
カードの旅行保険には、医療費を一度立て替え払いして帰国後に精算するタイプと、最初からカード会社が支払ってくれるので建て替え不要なタイプがあります。
後者であれば現金の持ち合わせがなくても治療を受けられます。
この仕組みが「キャッシュレス治療サービス」と呼ばれているものです。
もし持っているカードの付帯保険がキャッシュレス治療に対応していないと、治療費の前払いを求められることもあります。
その場合は現金がなくてもカードを提示すればいいのですが、もしカードの限度額を超える高額の請求になると、診療を断られてしまう可能性もあります。
最低限知っておきたい、海外旅行保険付きカードの豆知識!
海外でケガや病気になったとき、まずどこに連絡すればいい?
保険サービスには基本的に、緊急時の連絡先が常設されています。そこに電話して、指示を仰ぎましょう。最寄りの病院の紹介等も頼めばしてもらえます。
特にキャッシュレス診療のできるカードを持っているなら、まず各カード会社が設置している「海外アシスタンスサービス」に電話をしてください。
アシスタンスサービスから医療機関に取り次いでもらうことで、キャッシュレス治療を受けることができます。
会社によって少しずつ異なりますが、大半の手続きはこのような海外サポート窓口に代行してもらえます。書類への記名など、カード会員自身でしなければいけない手続きについても、電話の際に具体的な手順を教えてくれます。
病院への移送や病院との折衝も助けてくれますし、書類手続きや保険会社への連絡についても、依頼者ができない部分について親身に協力してくれます。
家族連れで海外に行くときは? 家族の補償はどうすれば?
● 家族カードでの対応
家族カード会員も、本会員と同じ補償を受けられるカードがあります。
どのような補償を受けられるかはカードによって異なります。
● 家族特約による対応
これはゴールドカード等に見られる特典です。カードを持っているだけで家族(主に配偶者・子供)も一緒に保険を受ける事ができます。
家族カードにせよ家族特約にせよ、補償の対象となる家族の定義はカードによって少しずつ変わります。申し込み時にチェックが必要です。
また家族に支払われる保険金は、本会員より低額になることがあります。
海外医療費は高いというけど、実際どれくらいの額が必要なの?
アメリカは、海外でも特に医療費の高さが問題になっています。
外務省のサイトによると、米国内でも特にニューヨーク市マンハッタン区の医療費は、同区外の2倍から3倍ともいわれているとの事。
専門医の診察費が1,000ドル(約13万5千円)を超えることがある上に、入院した場合は入院費が1日あたり1万~2万ドル(約135万2千~270万5千円)に及ぶこともあり、1回の入院で数百万円から1千万円になる事を覚悟しないといけません。
しかし、ここまで高額な請求をされる国はアメリカを除けばそうありません。
スイスでは、胃腸炎の外来初診料は約1万6千円〜2万2千円。虫垂炎の手術費は公立病院では約109万円(医師費用を除く)、私立病院では約144万円となります。
中南米も医療費が高いと言われますが、それでも100万円には届きません。
海外旅行保険において、傷病補償の額は最低でも200万円、欲を言えば3〜400万円くらいあればまず問題ないのではないでしょうか。
勿論、行き先がアメリカの場合は、より高額な費用が必要です。
コストを抜きにすれば、保険の支払限度額は大きいに越したことはありません。
ご自身の健康に不安があるか、渡航先で車を運転するならカード付帯保険に加えて1000万円以上の医療費補償がついた掛け捨ての旅行保険に加入、というところがひとまずの結論でしょうか。
海外キャッシングを使えば、両替手数料を90%以上節約できることも!
海外滞在中はカードの出番が多く、カードによるキャッシングサービスの出番も多いものです。
ですが、両替には5〜20%もの手数料が発生します。
それよりも、渡航先のATMで現地通貨をキャッシングすれば1日あたり約0.05%の利息で済むのですから、利用しない手はありません。
発行元の同じカードを2枚持っても意味がない!?
同系列のカードを2枚持つことは推奨しません。
発行元が同じ会社のカードを2枚持っていても、補償額の合算が原則認められないからです。
所持カードの発行会社が同じで、2枚分の補償を受けられなかった……という状況を防ぐためには、各カードの発行会社名をチェックすることが重要です。
もし同じ会社が出しているカードであれば、通常はどちらか高い方の補償額が適用され、合算はできません。
ただし、同じグループのカードでも違う国際ブランドからの組み合わせなら、補償額の合算が認められます。
基本的には明らかに同じ国際ブランドのカードでもない限り、心配することはありません。
ですが、2枚のカードを見比べて、もしVISA、Master、JCBのロゴ以外に同じマークが入っていたら、カード発行会社に問い合わせて保険の補償額を合算できるか確認することをおすすめします。